Ubuntu ServerにWordPressをインストールする

wordpressをインストールし、cloudflare Tunnelを使用して公開する方法を紹介します

公開日: 2025-07-06 15:30:18 / 著者: ATShift

サムネイル


書き途中です


今回はProxmoxにインストールしたUbuntu ServerにWordPressをインストールする方法を紹介します。

使用するソフト


・Apache2

・PHP

・MySql

・MariaDB

・Cloudflare

・WordPress

また、インターネットに公開するために、Cloudflare Tunnelを使用するので、ドメインのネームサーバーをCloudFlareに変更し、登録しておきましょう。

ソフトをインストールする


まずいちいちsudoと打つのは面倒なのでsuになりましょう

sudo su

から

になる

・Apache2

apt install apache2

動作確認

systemctl status aoache2.service

と入力し、以下のように表示されていればきちんとインストールされています。

・PHP , MySql

apt install php php-mysql

動作確認

php -v

と入力し、以下のように表示されていればきちんとインストールされています。

・MariaDB

apt install mariadb-server mariadb-client

動作確認

mariadb

と入力し、以下のように表示されていればきちんとインストールされています。

MariaDB[(none)]

・Cloudflare

まずCloudflareリポジトリのGPG鍵を追加

sudo mkdir -p /usr/share/keyrings
curl -fsSL https://pkg.cloudflare.com/cloudflare-main.gpg \
  | sudo tee /usr/share/keyrings/cloudflare-main.gpg >/dev/null

次にaptソースリストを登録

echo "deb [signed-by=/usr/share/keyrings/cloudflare-main.gpg] \
  https://pkg.cloudflare.com/cloudflared any main" \
  | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/cloudflared.list

Cloudflareをインストール

sudo apt update
sudo apt install cloudflared

動作確認

cloudflared --version

と入力し、以下のように表示されていればきちんとインストールされています。

・最後にWordPress

サーバー Linux Apache MariaDB WodPress

© 2025ATShift


コメント



コメント一覧

ATShift 2025-07-08 10:08:07

修正しました。
指摘ありがとうございます。

A 2025-07-06 22:18:23

トンネルはTunnel、日本語と英語で発音が違ことと合わせて覚えちゃおう!


  ホーム 共有 目次 トップ メニュー  

記事を共有